お遍路

本日の高野山ログ

走 行 距 離 :0㎞
累計走行距離:1644㎞


本日の移動距離:約70㎞
              (電車を含む)


27日目:最終日 (9月29日)

締めくくりの高野山へ

お遍路26日目、まだ夜明け前、和歌山の朝、本日は研修の締めくくり、高野山へ向かいます。
昨晩泊まった宿は連泊でとっていたので、宿に自転車と荷物を置いて電車で高野山麓の最寄り駅「九度山」に向かい、6時すぎに到着。
九度山近辺は真田幸村に縁のある町です。 そこから約30分歩いて、世界遺産慈尊院に到着です。
ここから、高野山までの登山道「高野山町石道」に入ります。 町石とは登山道の1町(109m)ごとに置かれている目印のような石の柱です。 山麓の慈尊院から檀上伽藍までの180基、檀上伽藍から奥之院までの36基、計216基、約23㎞にわたり設置されています。
高野山は標高867m、休憩なしでの標準歩行時間6時間以上の登山が始まります。
慈尊院と同じく世界遺産の丹生官省符神社の横を通り本格的な山道へ。 本格的な山道とは言っても舗装された道でとても歩きやすいです。
この時点ではのお話ですが…

長い長い道のり

階段が多くお参りするのが大変そうな勝利寺の横を通ると、久々にお遍路シールが貼られているのを見かけます。不思議と少し安心。
見た目にも美しい竹林を抜けると、「熊出没注意」の看板が出てきます。鈴とスマホのラジオを鳴らしてるので熊対策はバッチリ(なはず?)。
そこから柿の木に囲まれた道に入ります。ここまで来ると見晴らしが良いです。空に続くような道をしばらく歩くと、展望台があります。そこから細い道に入ると、山の恐ろしさを知ります。
岩がむき出しの険しい道。
履いてきた靴が学校の上履きのようなクッションも何もないそこの薄い靴だったので、衝撃が直接伝わります。天然の足つぼマッサージがしばらく続きます。その後、いい感じの山道に入ったり、足つぼマッサージ山道に入ったりの繰り返し。
しかも、朝一の登山者だからなのか歩くたびに蜘蛛の巣が顔にかかります。
途中、世界遺産の丹生都比売神社へ続く道との分かれ道に差し掛かります。 若干遠回りだけどせっかくだし見てみたいと思いますが、帰りに参拝すればいいかと先を急ぎます。
それにしても、売店も自販機も何もありません、500mlのお茶が唯一の水分です。
足は岩によるマッサージと吸収されることなく蓄積される衝撃で若干痛くなってきます。 昔はトレッキングシューズなどなく地下足袋くらいしかなかっただろうと思うと、今回履いてる靴底の薄さは昔に近いのかもしれません。

 

さすがお遍路最後の難関、さすが高野山、修行の最後を締めくくるには相応しい過酷な環境です。やっと3分の2の地点、矢立茶屋が見えてきました。
お腹が空いていたので、矢立茶屋まで駆け足で近寄ると…閉まっています。
今日は定休日?開店時間になってないだけ?と店の周りを見渡しますが開店時間、定休日などの情報は一切ありません。

仕方なく店の前のベンチに座り念のため買っていたおにぎりを食べていると、上の方から老夫婦が下ってきます。
一緒にしばらく休憩します。会社の研修で自転車でお遍路をまわって、お礼参りで高野山を登ってることを話すと、不思議そうな顔をされます。
残り3分の1、ラストスパート!! 坂道が急になり足を痛めつけます。
最後に雑な作りの石階段を登ると、高野山に到着。 約5時間半、長い道のりでした。

真っ赤な大門がお出迎え

ちなみにこの大門工事中でした。
それから、奥之院と並ぶ聖地と言われている檀上伽藍を通り抜けます。高さ48.5mの根本大塔は圧巻です。
高野山の街並みは想像していたよりもはるかに綺麗で活気があり、数十の寺院が立ち並びます。
寺院もきれいなものが多く、手入れが行き届いていることを感じさせます。正直、高野山の宿坊は高いなーと思っていましたが、これを見て納得のお値段です。檀上伽藍から奥之院まで新な町石が36基設置されています。
奥之院に続く一の橋まで到着。ここからは供養塔や墓所が並ぶ道です。
織田信長の供養塔や豊臣家の墓所など歴史上の有名人の名前がズラリと並びます。多くの供養塔はコケが生したり、風化したりしていて、歴史の長さを感じられます。
途中、姿見の井戸なるものがあります。井戸を除いて自分の姿が写らないと3年以内の命という恐ろしいものです。
除いてみると…

 

ちゃんと写っていました。

ついに、奥之院に到着!!

奥之院に続く御廟橋から先は撮影禁止です。
実際は写真を撮ったりしているマナー違反な人もちらほら見受けられます。 中には、弥勒石という石があり、罪の重い人間には重く感じ、罪の軽い人間には軽く感じるといわれるこれもまた恐ろしい石です。 持ち上げてみると…絶妙に判断しにくい重さ!まぁ軽く感じたということにしておきます。
奥之院はさすがの大きさで、人も多いしお坊さんの数も多いです。

 

アズテックの今後や今回の研修が無事終わること、あと自分自身のことなど長い祈りを済ませ、納経所で御朱印をいただきます。
お礼参りを済ませ、やっと満願です!!
これまでの長い道のりを思いつつ、達成感を感じます。しかし、高野山はまだまだ見て回るべきところ、お参りすべきところがあります。

 

奥之院を出て、高野山真言宗総本山金剛峯寺へ。
中には500円で入ることができます。 狩野派の襖絵や綺麗な日本庭園などがあり、高野山に行ったら是非見るべきお寺です。
続いて、檀上伽藍の根本大塔と金堂をお参りします。 奥之院と合わせて4か所で御朱印をいただきました。

あっという間に夕方に

時計を見ると3時半。
急いで下山を開始します。 3分の1進んだところで5時!!
さすがにこれ以上の山道は危険と判断し不本意ながら電車で帰ることに。 薄暗い道を駅に向かって進みます。 駅に到着。駅には駅長が飼ってるのであろう猫が10匹くらいいます。
電車を待っているとあたりの薄暗さは増していき、乗車するころには真っ暗に。
やっとの思いで、宿に着くころには登山の疲れが出てきます。
その日は、奮発して宿の夕食を頼み、温泉に入り気が付いたら寝ていました。

良い経験になりました

翌日、朝目覚めると本当に達成したんだなと改めて実感。
自分の中で何が変わったか今ははっきりとわかりませんが、これだけのことをやり遂げたなら、何か変わってるはず。それ以上に良い経験をした今回の研修でした。
これまで応援やフォローをしていただいた皆様、ありがとうございました!!