お遍路

本日のお遍路ログ

八十八箇所霊場

納経したお寺:0
累計納経数 :88
    11/18 complete


別格二十霊場

納経したお寺:0
累計納経数 :20
    11/19 complete


走 行 距 離 :77㎞
累計走行距離:1756㎞


26日目 (11月21日)

朝、目覚めると・・・

寒いっ!! 小原さんが起きてから急いで暖房を入れる。 とにかく寒い。
温度計は0℃。
さすが高野山。 昨日はよく晴れたので、放射冷却か?
朝6時からの御勤めに参加。 ここ無量光院さんでは、毎日護摩焚きも行われているので、自分も御祈願させていただく。 御勤めは非常にゆっくりと7時半まで行われた。
終了後、茶室に案内されて、お茶やコーヒーを頂きながらご住職らとお話をさせていただいた。 ここ最近は、外国からの旅行者もかなり増えたとのこと。 今日もイングランドからお越しの女性がいらっしゃった。
30分程ゆっくりお話をさせていただき、部屋へ戻り朝食。今日は奈良市まで約80キロの移動が待っているので、ご飯もしっかり完食。 無量光院さんを出発し、まずは奥之院参拝から。
一の橋に自転車を止めて、バイクで来られた小原さんのお経の先生も一緒に歩く。 ここから、約20万基とも言われるお墓がある。 織田信長や豊臣秀吉などの戦国武将から、大手会社のものまで、とんでもない量のお墓。 夜通るのは少し恐いだろうなと思いながら、歴史を噛み締める。
続いて中の橋を渡り、ここからは先は死の世界に入るという意味になるようだ。
渡るとすぐに汗かき地蔵と姿見の井戸がある。 姿見の井戸は覗いて自分の影が映らなければ、三年以内に亡くなるという怖い言い伝えが。 小原さんに引き続き、覗いてみると・・・
あっ!!!!あった!!よかったー!

満願達成!

その後、水向け地蔵があり、御廟橋へ。 ここから先は霊域に入り、橋まで弘法大師がお迎えに来てくれるので、一礼して渡る。
ついに奥之院に到着。
さすがに立派な建物。平日なのに観光客も多い。
いつも以上にしっかりお経を詠んだ。
納経所へ行き、納経書と白衣に朱印をお願いし、『おめでとうございました!』と受けとると、さらに満足感が。
これで88ヶ所は満願達成!
自転車を停めた一の橋まで戻る最中に、お接待の看板。 何と今日21日はお大師様の日ということで、生姜湯を配っていた。 月に1度のお接待。これも巡り合わせ。 有り難く頂戴し、高野山で冷えきった体を暖める。
自転車へ戻り、次は金剛峯寺へ。
88ヶ所が奥之院ならば、別格20ヶ所は金剛峯寺へ行くのがお礼参り。
到着して、ここでもお経はしっかり詠んだ。
納経所で朱印を頂き境内を歩いていると、同じように自転車で回られていたオジさんにここで再会。 僕の方が早かったはずなのに??と、聞くと、徳島に車を置いていたので、高野山も車で来たとのこと。 それなら納得と『ここも自転車で来ました!』と言えば、 『さすがだね!』とお褒めのお言葉。
いつの間にかお昼になり、もうそろそろ出発しないと、奈良市に着くのが遅くなるので、お経の先生ともお別れし、下山することに。 下り坂だけかと思っていたら、結構上り坂もあり、二人とも苦戦。 やっと坂を下りきったところで、昼食。
久しぶりに食べたヒレカツ定食が最高にうまい!

出身高校近くの街並みはそのまま

お腹も満たし、ひたすら国道24号線を走る。
すぐに奈良県との県境へ。 五條市に入り、少し安心。
自分は奈良出身なので、ここまでくれば後の道のりはわかるし、時間も読める。 五條市から御所市に入る峠さえ越えれば、あとは平坦なハズ。
小原さんに「あと少しです!」と声を掛ける。
案の定、御所市に入ってからの道のりはかなり楽で、大和高田市に突入。 懐かしい。出身高校がこの大和高田市にある。 よく行ったカラオケ、ゲーセン、王将、ガスト、吉野家・・・まだまだそのまんま残っていた。 思い出に浸りながら、橿原市から田原本町、天理市と順調に通過。
最近、国道24号線が新しくなったが、旧道の方が走りやすいと思い、自分が先頭で小原さんに後を付いて来てもらった。 学生の時は夜な夜な車で走っていた道を今は自転車で走っている。
何とも感慨深い。
大和郡山市に入る頃には辺りも暗くなって来た。 しかし、ここまで来ればもう少し。 思っていた以上に奈良の道は走りやすく、予定よりも早くホテルに到着。
洗濯と風呂だけ先に済まし、夕食を食べに久々の奈良・三条通りへ。 ここもかなり懐かしい。 けど、昔より綺麗になっている。 そういえばJR奈良駅周辺もかなり綺麗になっていた。
少し歳を感じた瞬間。
ホテルのお姉さんオススメの居酒屋で、自分と同じ名前の焼酎・金峰櫻井を飲みながら、懐かしすぎる奈良の夜は更けていく。