納経したお寺:6
累計納経数 :17
走 行 距 離 :59.2㎞
累計走行距離:140.7㎞
![]() |
昨夜の植村旅館では、愛知県春日井市から来た37歳の男性と相部屋となり、宿のことなど教えていただきました! 夕食時には、日本在住で岩手県から来たオランダ人の女性と、アルゼンチンから来た男性、そして 80歳の男性、さらに4回目のお遍路で逆うちしている女性と夕飯を供にしました。 焼山寺は半端じゃない。 朝から小雨が降っていたが、宿で荷物を預かってくれると言うことで、リュックサックだけを背負い焼山寺を目指した。宿から出て、途中までは快調に走ったが、途中からとても自転車をこいで登ることは出来ず、自転車を押しながら、何とか到着。 嬉しかった~! 苦労して登って来た分嬉しさ倍増でした。 お寺に着いた時に昨日お会いした車で廻っている北海道から来られたと言う御夫婦とお会いました。 「ここまで自転車で上がってきたの」と非常にビックリされていました。 確かに私の足もパンパン状態でした。 その方々から「今お寺さん言ったら参拝者は君だけだよ」と言われ、本堂・大師堂にお参りし、納経帳に記載してもらい、ちょっと休憩。 |
---|
![]() |
太ももの辺りのパンパン状態も若干落ち着いたので、山を下ることにした。
下りは雨で路面も濡れているため慎重に走り、荷物を取りに宿に戻った。 宿では女将さんが待っていてくれて、「ゆっくりしていきな」と優しい言葉をかけてくれました。私も疲れきっていたので、とても有難い言葉でした。 しかし、次の大日寺までの距離も結構あったので、女将さんと少し話をした後出発。 下り道が多くそんなに時間かからずに、大日寺に到着。この頃には、雨はやんでいました。 その後、常楽寺・国分寺・観音寺までは、順調でしたが、観音寺を出る頃には大雨になっていました。 今日の最終目的地である井戸寺では、土砂降りの雨に。 宿には3名しか泊まっておらず、本日の夕飯の時に話をしてみたら、皆東京の方でした。 その中の一人は本間ゴルフの元役員の方で68歳だと言う。ものすごく元気な方でした。 お遍路は5回目。と言うこともあり宿情報も多く教えていただきました。 感謝感謝。 |
---|