納経したお寺:4
累計納経数 :27
走 行 距 離 :74.3㎞
累計走行距離:370.7㎞
![]() |
最御崎寺から、津照寺・金剛頂寺は近いのであっという間に到着し、参拝しました。 金剛頂寺では、福岡から来たという若い歩き遍路の男性と話をしました。 脚力には自身があったが、足の裏に豆が出来たり、想像以上に過酷だと言っていました。 神峰寺までは距離があります。 国道を曲がると、いきなり登り口からいきなり急坂。膝をかばうため自転車を押して上がりましたが、押しても押してもお寺は見えてこない。何度も何度も休憩をし、汗が頭から流れTシャツも汗で濡れていました。 ちょっと急に階段を上がった所に本堂と大師堂があり、急な坂を上ったばかりだったため、その階段を上がるのも大変でした! 神峰寺は廃仏毀釈の際に神社からお寺に移したとのことでした。 お寺自体は100数十年の建物だそうです。 (廃仏毀釈とは) |
---|
参拝後は宿に向かいます。しかし、道は狭く急勾配のため、ブレーキをかけ続けながら国道まで戻り、宿までの10キロ近くを自転車をこいで宿に着いたのは18時半頃になってしまいました。
左膝をかばいながらも痛くて自転車をこぐことが出来ないこともありました。
これは、太ももの筋肉がつけられていないため膝にきたのだと思います。
民宿だと日本人ばかりでなく、外国人の方も交えて、宿の情報や「あのお寺への坂はキツイよ。」などの情報交換ができるのですが、今夜は残念ながら民宿が空がないのでホテルに宿泊です。お遍路を何度も経験した方々の話は貴重なのですが…