納経したお寺:
累計納経数 :88 4/27complete
走 行 距 離 :81.3㎞
累計走行距離:1415.0㎞
![]() |
朝のお勤めが6時からあり参加しました。 その後、お菓子やお茶・珈琲をお坊さん4人と共に雑談の時間がありました。 お坊さんが、こんなに身近で話してくださったのは始めてでした。 お坊さんの中には、ドイツ人の方。バングラデシュの方もいました。主のお坊さんは、日本人ですが中国語・英語共にペラペラでビックリしました。 朝食を8時15分頃からいただき、9寺過ぎに宿坊を出ました。 金剛峯寺は、建物も立派ですが、屏風に画かれた絵・庭園は素晴らしく日本の文化を感じました。 金剛峯寺を後にし、せっかくなので高野山の町並みを歩いていると、江戸時代にタイムスリップしたような感覚を覚えました。 歩いていると霧雨が降ってきたので、高野山から下山することに。 路面は濡れて滑りやすく、対向車も結構来るので、スピードを落とし、気を付けながら、苦労した登った坂を降りました。 が…登り始めた所と違う所に降りて来てしまったようです。 |
---|
![]() |
一本道なのに、おかしいな~!と思いながら奈良へ向かう国道24号線を探しました。 24号線に入って、奈良県五條市に入ったら、本格的に雨が降ってきました。 まだ今日の宿まで40キロ以上あるのに!っと思いながら、カッパを来ました。カッパを着ることで蒸れて汗だくになりながら宿を目指して走り続けました。 軽い峠があったり、トラックに道路に貯まった雨水をかけられたり… 休憩すると汗が冷え寒い。 風邪を引きそうだ。と思いながら走り続け、宿である奈良駅の横のホテルに着いた時には、もうびっちょびちょでした。 この雨の中よく高野山から80キロ来たなと我ながら思いました。 ここまでの大雨になったのはお遍路に出発した4月4日から 2度目。 それを考えると、お遍路中は運が良かったのかなっと思いました。 それにしても寒過ぎる雨の中での1日でした。 |
---|