納経したお寺:3
累計納経数:23
走行距離:37㎞
累計走行距離:306㎞
![]() |
5日目、徳島県最終日です。 高知県の最初のお寺まではかなり距離があるので、明日に備えて今日は徳島県残り21~23番の三ヶ所だけ巡礼です。 旅館のチェックアウトまでゆっくりします。今回宿泊した旅館にはハナちゃんという犬がいました。食事をしてたら物欲しそうそうに足元に寄ってきて可愛かったです。 10時発の太龍寺ロープウェイに自転車とともに乗り込み、21番太龍寺に向かいます。 100人以上乗れる大型ロープウェイで、川や山々を見てるだけでも楽しく、途中の山々に彫刻などの色々な見処があります。 それにしても、かなり高いところまで登るし、揺れる箇所もあるので、高所が苦手な方は怖いかもしれません。 |
---|
![]() |
太龍寺に到着です。
ロープウェイを設置するだけあってか、規模の大きなお寺です。 時間があるので、お寺をゆっくり回り、次の22番平等寺に向かいます。 ロープウェイで登った分帰りは下り坂ですが、かなり急な坂で道もガタガタです。滑って転倒しやすくブレーキもほとんど効かない所もあるので、十分に注意してください!そういうところでは、無理に自転車に乗らずに降りて通行するほうがいいと思います。焼山寺、鶴林寺よりも危ない下り坂です。 無事に下りたあと、22~23番と順調に巡礼し、今日は終了です。 |
---|
![]() |
本日の宿は、海ガメの産卵や朝ドラの舞台にもなった日和佐の海沿いにあります。
ここには日和佐城やうみがめ博物館などがあります。
早速、宿の真横にある「うみがめ博物館」に行ってみました。
小亀から大亀まで沢山います。見てるだけで癒されます。 明日には忘れてるかも知れませんが、今日1日で亀に詳しくなったところで、今日も宿でゆっくりします。 |
---|