納経したお寺:1
累計納経数:37
走行距離:105㎞
累計走行距離:688㎞
![]() |
宇佐の海から朝日が昇ります。 お遍路9日目のスタートです。 土佐の修行の道場はまだまだ続きます。 いや、むしろこれからかもしれません。 |
---|
![]() |
次の37番岩本寺までは約60㎞。 宿を出てすぐに、県道47号線・横浪スカイラインを走ります。 朝一からアップダウンの激しい道、標高100m以上からなかなか降ろしてくれません。 出発から1時間くらいで坂道が嫌になります。 登るくらいなら下りたくないと思いながら約10㎞くらいアップダウンを繰り返し、47号線を抜け出します。 すでにかなり体力を消耗してます。 まだ修行の道は続きます。 続いて国道56号線を行くと久礼坂に差し掛かります。 緩やかな坂道ですが、久礼~七子峠まで6㎞以上の登り坂です。 やっとのことで、七子峠まで到着です。汗だくで足がパンパン、もう坂道見たくない… 今日の山場は過ぎましたが、アップダウンが所々にあり、スッキリと下れない道が続きます。 |
---|
![]() |
今回のお遍路中一番しんどい道のりだったかもしれません。 岩本寺の本尊は複数なので、真言も複数唱えます。真言だけでも、般若心経を一回唱えるほど時間がかかります。 次の38番金剛福寺までは約90㎞あるので、今日はその半分くらいの地点で宿を取ります。 相変わらず坂道ですが、峰ノ上を越えたら下りになります。 途中、海沿いの綺麗な公園や、ホエールウォッチングができる施設を横目に、疲れはてて今日の宿に到着です。 そろそろ、頂いた御影を御影帳に整理して、休みたいと思います。 |
---|