納経したお寺:3
累計納経数 :78
走 行 距 離 :47㎞
累計走行距離:1296㎞
![]() |
今朝は善通寺の御勤め。
自分が行った頃には人が溢れていました。
御勤めが始まり、たぶん仙遊寺と同じお経を読まれていたと思うけど、とても長く感じた。 住職のお話は主に弘法大師の話で、とても字が綺麗だったとか。 良寛って方は子供の字を真似した字を書くとか、円空の彫刻とか、イメージがわきにくい内容でした。 共感できたのは、子供には広いところで遊ばすのと、できるだけ大きな紙を与えて書かすってのは良いなと思いました。 正座してると、足がしびれ、耐えれませんでした。 皆様で、戒壇めぐりへ。 何度も前の方とぶつかりました。 南無大師遍照金剛と話ながら歩く雰囲気は、少し奇妙な感じがした。 最後に弘法大師が生まれた場所へ。 善通寺の名前の由来は、お父様善通(よしみち)様からとられた。 そして朝食を食べて出発。 もう一度お参りをした。 善通寺は完全なる会社です。 住職が社長。他、役割があり、組織のようにみえました。 |
---|
今日は午前中に少しお遍路巡礼から離れ、荷物を預けてこんぴらさんへ。
五年前に妻と二人で旅行に行き、妊娠中ながら奥社まで、1368段登った。
今回はそのお礼参りに。