納経したお寺:1
累計納経数 :56
走 行 距 離 :107㎞
累計走行距離:1187㎞
![]() |
朝一番に55番南光坊に立ち寄る。
納経所の方がお話の面白い方。最後のほうでは、新聞に載っていた記事で、柔道の絞め技をかけられてる選手(名前はわかりません)に似てるといじられてしまいました。 とても陽気な方でした。 帰り際に絵葉書をお接待でいただきました。 |
---|
![]() |
今日は先に進む前に、しまなみ海道へちょっと寄り道。 大三島にある大山祇神社に行ってみたかったので、来栖海峡大橋からしまなみ海道を進んでいきます。 快晴の中、自転車をこいで橋を渡るのは想像以上に気持ちが良い! 軽快に進んでいいたのに、今度は予想に反して途中の大島や伯方島の坂道に苦戦。 大山祇神社に到着したときには少しバテ気味。 既にお昼の時間になってたので、大漁という海鮮丼のお店に入ろうとしたがなかなかの行列ができていたため断念して道の駅へ。 中にあるうどん屋さんに入り、店員のおばちゃんに島の話を色々聞かせていただきました。 しまなみ海道はサイクリングスポットとして人気が出て観光客が増えたのはいいが、 橋ができたことで生活で利用していたフェリーの本数が減ってきて地元の人は苦労することもあるのだとか。 観光で賑わうのもいいですが、地元の方にも暮らしやすい環境になってほしいものです。 |
---|
![]() |
道の駅を出たら、先程列を作ってた海鮮丼のお店が空いてきてたので、つい入ってしまいました。 夕飯を控えめにすれば良いと言い聞かせ、美味しい海鮮丼にありつきました。 お腹もいっぱいになったところで、目的の大山祇神社へ。 大山祇神社は壮大というかなんというか、神聖な場所なんだと肌で感じられ、 隣にいた方は「本物の神社って感じやな」とおっしゃってました。 そんな大山祇神社の境内は広く、天然記念物の大樹があったり、表情の違う狛犬が立っていたりと見ていても面白かったです。 お参りをして、お世話になった方に渡すためにお守りを一つ買って神社を後にしました。 |
---|
![]() |
少しペースを上げて今治に戻り、57番栄福寺に到着。 この時点で17時ちょうどくらいで、納経所は閉まっており明日も来ることに。 結局、今日は1つしか回れず。 しかも、予約した宿は更に15キロくらい先にあるという。 完全にスケジュールミスだ・・・ 大反省。 明日からのスケジュールを今一度見直そう。 |
---|